どう考えても、サッカーよりバスケの方が面白い!みんなバスケを観よう!
日本のプロバスケットボールリーグ Bリーグが誕生して早くも4年目。
バスケって本当に面白いんです。Bリーグ、本当に面白いんですが・・・
![](https://ryouyuu.org/wp-content/uploads/2019/12/cropGAK_arupakapunpun-150x150.jpg)
お客さん少ないね・・・
私は、大の京都ハンナリーズブースターなのですが、京都ハンナリーズの本拠地であるハンナリーズアリーナの同じ敷地内にプロサッカーチーム京都サンガのスタジアムがあるんです。たまにあるんですが、ハンナリーズの試合とサンガの試合が被ることがあるんです。どんなことになるかというと、
バスケ2000人:サンガ5000人
これくらいの感覚です。会場の収容人数はサッカースタジアムの方が多い事はありますが、バスケの会場が常に満杯になっている訳でもないので、単純にバスケよりサッカーの人気があるといっていいでしょう。
バスケットとサッカー
バスケットとサッカーというのは、いわば永遠のライバル関係です。
部活での人気を二分しており、学校でももてるのは大体バスケ部かサッカー部。
なのに、なのにです。プロスポーツとしての観客動員数には圧倒的な差があります。人気もサッカーのが全然あるように思います。
強さでいうと、サッカー日本代表が世界ランク28位。
バスケ日本代表が38位。
正直言わせてください!
![](http://ryouyuu.org/wp-content/themes/cocoon-master-2.0.1/cocoon-master/images/doya-man.png)
そんなに変わらない!
Bリーグ(バスケ)の方が面白いに決まっている3つの理由
1.めちゃくちゃ近くでプレーが見れる
サッカーもそうですし、野球もそうですが、生で観戦されている方、選手がめちゃくちゃ小さく見えて判別つかないことないですか?
バスケットは1階席と2階席があるんですけど、1階席であればほぼほぼ選手の顔は判別がつきますし、臨場感が本当にあります。これは一度観戦いただければ誰しも感じると思います。
それで、2階席でもちゃんと誰がプレーしているのかは分かります。
2.得点がたくさん入る
単純な話ですが、得点いっぱい入った方が楽しくないですか?
サッカーだと割と「0-0」の引き分けの試合があると思うんですけど、何を楽しみにしたらいいんでしょう?
![](http://ryouyuu.org/wp-content/themes/cocoon-master-2.0.1/cocoon-master/images/man.png)
今日は守備の連係とれてて、最高!フー!
![](http://ryouyuu.org/wp-content/themes/cocoon-master-2.0.1/cocoon-master/images/woman.png)
鈴木のボールキープ力、マジやばかった!
![](http://ryouyuu.org/wp-content/themes/cocoon-master-2.0.1/cocoon-master/images/b-man.png)
ボランチの運動力やばかったな~!
こんな感じでしょうか?
短絡的な発想かもしれませんが、得点入る度にバスケは盛り上がれます!盛り上がれるポイントが多い方が楽しいですよ。分かりやすいですし。
3.タイムアウト等で緊張感を味わえる
バスケは試合の途中にタイムアウトといって、作戦会議のような時間をとることができます。特に試合終盤になると、タイムアウトの取りあいです。その度に次はどんな作戦をしかけてくるんだろう?などど考えたり、どきどき感を味わう事ができます。
一旦、時間がとまることで試合の流れが、がらっと変わることも多く、緊張感があります!
まとめ
・バスケは、サッカーより人気はないのは事実として受け止めなきゃいけない
・けど、見る分には臨場感、緊張感のよりあるバスケの方がいいに決まっている
・とにかく、チケットを買ってみてみてください!
![](https://ryouyuu.org/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/b2d6b84deb7133ecfd1e04e83c6d1ddd.png)
コメント