新型コロナウィルスに揺れるスポーツ界。
Bリーグも例外ではありません。
先日、パワハラが原因でヘッドコーチを退任していた島根スサノオマジックの鈴木ゆきのり元HCが特別コーチとして同チームに復帰されるとのことです。
そもそも何があったの?という方は下記の記事を参照ください。
私自身、今回のコーチ復帰について複雑ではありますが、少なくとも島根スサノオマジックの上層部が相当鈴木コーチの手腕を買っているのだなと感じています。
島根スサノオマジック 鈴木ゆきのり氏のコーチ復帰
Bリーグからの処分が解除された途端に現場復帰って・・・
選手やチームスタッフへのパワハラ行為が認定されてBリーグから2カ月の職務停止処分が下っていた鈴木氏。
その停止期間は、3月19日まで。
そして、今回の復帰は3月23日に発表された。
つまり、Bリーグからの処分が解除されるやいなや、すぐに鈴木氏は島根にコーチとして復帰することが発表された。
いや、どんだけ島根は鈴木コーチを信頼してんねんってのがはじめの感想。指導者として経験豊富な河合竜児氏を招へいしているにもかかわらず、いまさら鈴木さんに需要があるってことは相当鈴木さんってやり手なんだと思うんですよね。
あと納得いかないこと
今回の島根の決定。直接被害にあっていたチームスタッフの方や選手のことを思うと胸くそ悪いのであまり応援はできないんだけど、気になるのはいまだに島根のHPのチームスタッフの鈴木氏の肩書がヘッドコーチとなっていて一番トップに表示されていること。もうすぐ変わるのかもしれないけど、2カ月前むちゃくちゃ問題起きた人だよ?
今回は、特任コーチという訳の分からない役職で戻ってくるわけだけどヘッドコーチに戻したいチームの意向は透けて見えてしまう。
チームはこのままいけば、降格の危機。
そこで鈴木氏の手腕をって気持ちもわかるけど、鈴木さんがヘッドコーチの時って昇格もしてなければ降格はしてるって、めぐりあわせ的にも全然よくないんですよね。願掛けの意味でもこの時期にチームに戻す理由って本当なんなんだろう。
行きつく答えは相当優秀な方ってことくらい。
鈴木さんの評価できるところ
正直、問題が発覚した時点でコーチはしばらく辞めるんだろうなと思ってました。だって、戻って来たとして批判されることは目に見えていますし。
ただ、鈴木さんは戻って来た。
しかも自分が問題を起こした島根スサノオマジックに復帰。このまま逃げた方がどれだけ楽か。
それでも鈴木さんはバスケットが好きなのだろう。そんな気持ちが伝わって来る。
島根ブースターとしては、とにかく結果を出すことが一番。その結果とは今シーズンのB1残留しかない。これが達成されなければ意味がない。河合さんと手をとりあい、失墜した選手からの信頼を取り戻し結果を出して欲しいと思う。
コメント